まちかね祭レポート
企画日1日目(11月5日)
まちかね祭開催!!
                                まちかね祭が2年ぶりに帰ってきました!
                                コロナ対策万全の予約システムと企画管理により、例年通りの企画をおこなうことができました。
                                まだまだ著名人もたくさんやってきます。
                            
↑コロナ禍ならではの発券所
↑特設されたステージ宙
企画日2日目(11月6日)
                        ↑お昼にはグラウンド入場が規制され長蛇の列に
まちかね祭2日目突入!!
本日もよく晴れ渡った学園祭日和で、多くの方にご来場いただきました。
                    
                        ↑ごった返す……とまでは行かなくても多くの人でにぎわうメインストリート
こちらはグラウンドの模擬店で販売されていた「インドカレー」。程よい辛さで美味しかったです。
                        ↑500円で購入できる、カレーとナンのセット。意外と辛い
流石に色々見て回るのに1時間は短すぎました!!!
皆さんはちゃんと時間に余裕をもって回りましょう……
                        ↑↓全学共通教育棟。バンドのライブから手作りアクセサリーの販売まで
                    
                        ↑Twitterでもバズっていた、大阪大学会館前の階段の装飾
↓「限定」って言葉には何か人を魅せる魔力的な何かがあるよねー(550円)
                    
                        ↑夜の石橋門の瓶灯篭。きれい
企画日3日目(11月7日)
まちかね祭最終日!!
学園祭前では雨予報でしたが、気持ちの良い秋晴れの中開催することができました。本日は法経棟、文法経棟を中心に展示教室を巡ってみました。
                        
                        ↑落語研究会
                        ↑LEGO部
                        ↑法律相談部
                        ↑水泳部
3日間にわたって開催されたまちかね祭が終了しました。
                            ご来場いただいた皆様ありがとうございました!